第7話:クレイを削る

皆さん、お久しぶりです。全国行脚の旅に出かけていた為、更新が遅くなってしまいました。
今回は画像をふんだんに使って説明をしますので、ダウンロードに時間が掛かった事をお許し下さい。また、この作業『クレイを削る』の写真をCAROL制作時に撮っていなかったので改めて撮影しました。その為、クレイモデルが手抜きモデルになっていますので予めご了承ください。

さて、作業の話に移りましょう・・・・

まず、上の『CAROL日記』のロゴの横の写真を説明します。これは、これから削ろうとする断面のゲージです。
今回はベニヤ板で作っています。このゲージを使って下の解説の手順で正確な形に削っていきます。

1)ゲージを正規の位置にセットする。

2)クレイにどれぐらい削れば良いかの目安となる溝が出来る。

3)削っていくうちに溝が判りにくくなるのを防ぐ為、修正液などで溝に色を付けておく。

4)ツールを使って溝(色)が見えなくなるまで削っていく。 5)仕上げは仕上げ専用のツールか、鋸刃の背の部分を使って仕上げていきます。  

簡単ではございますが、この画像を持ちまして『クレイを削る』の解説とさせて頂きます。
次回からは、出来上がったモデルからマスター型を作る作業に移ります。

…次回に続く